その他の髪油
髪用の油としては椿油が最も有名ですが、他にも髪にいいといわれる油があります。
オリーブオイル
オリーブオイルは椿油と同じくオレイン酸が豊富に含まれていて、酸化しにくいオイルです。保湿力に富んでいます。スキンケア用のものもたくさん販売されています。精製されたものは比較的さらっとしています。
ホホバオイル
ホホバの種子からとれるオイルです。酸化しにくく、皮膚になじみやすいオイルで、使用感はさっぱりしています。厳密にいうとオイルではなくワックス。融点が高いので冬は常温でも固まります。保護膜を作り潤いを保つオイルです。最近は育毛によいと言われ、頭皮マッサージなどに使われることも多いオイルです。
さざんか油
さざんか油(山茶花油)はさざんかの種からとれる不乾性の油です。椿油によくにていて、オレイン酸が豊富で酸化しにくい油です。
スイートアーモンド油
スイートアーモンドオイルはオレイン酸を60〜70%含む保湿力がある油です。オリーブオイルや椿油と比べると粘度が低く軽めの使用感です。
あんず核油(アプリコットカーネルオイル)
あんず核油はあんずの種子からとれる油です。成分はスイートアーモンド油と似ています。日本では昔からいぼを小さくする油として使われてきました。
メモ:比較的入手しやすく使いやすい油を取り上げましたが、上の油の他にも馬油やシアバターなど、髪のお手入れに使える油はたくさんあります。使用感や仕上がりは油によって様々。きっとお肌や髪に合う油がきっとありますよ。